
我が家の新しい車選びをするためにアクアで外車ディーラーめぐりをしてみました。
アクアで出かけたのは燃料を節約するためで、最近の燃費がリッター22キロのアクアでしたらガソリンを気にすることなくディーラー巡りができるかなと思いました。
また、国産の大衆車で外車ディーラーに行くとどういった扱いとなるかも興味がありました。
今回はヤナセとモトーレンのディーラーに行きました。
家から一番近いヤナセに行きましたら、車が敷地に入りますと中から営業マンが出てきて駐車場に誘導されました。
ベンツのディーラーですから駐車場にはEクラスなどが駐車されていてアクアはやはり似合わないかなと正直感じました。
でもせっかく来ましたので営業マンに付き添われてショールームの中に入って行きました。
ここでお目当ての車の試乗車はあるかどうか聞きますとあるとのことでした。
試乗を申し込みましたら簡単な書類を記入するだけで試乗をさせてくれました。
初めて乗りましたのでブレーキの解除やオートマチックの使い方を教えてもらいました。
とりあえず営業所の前の道を走り出し、営業マンと話をしていたらこの車が自宅の車庫に入るかどうかの話題となりました。
それであれば自宅に行って駐車場に入れてみましょうということになり、自宅までの試乗となりました。
ぎりぎりで駐車場にははいりましたが、毎日の駐車は少し大変かもしれません。
ベンツの駐車時のアシストは日産自動車の様なアシストはできませんと言われましたので。
そしてショールームに戻り見積りを頂きましたし、飲み物もしっかり頂きました。
結局試乗も合わせて2時間ほどとなったのですが、大衆車で乗り付けた私にもとても良い対応をして頂きました。
さすがに高級車のディーラーの対応は良いのだなと感じさせてくれました。
ヤナセで試乗した車両のヤナセ認定中古車がサーティファイドカーセンターにありましたので見に行くことにしました。
走行距離は試乗車ということで2,000キロほどとなっていて、新車よりも100万円ほど安いことから比較検討しようと思ったのです。
こちらももちろんアクアで行ったのですが、こちらも敷地に入りますと営業マンが出てきて出迎えてくれました。
車両の状況の説明を、実車を見せてしてくれました。
そして見積りも作成してくれたのですが、この時にも飲み物を頂くことができました。
飲み物と一緒にスリーポインテッドスターの印がついたおせんべいも頂くことができました。
中古車を扱うディーラーらしく支払についても細かく説明をしてもらえました。
こちらのディーラーも心地よい対応をして頂き、高級車を購入するといった対応をして頂きました。
ベンツサーティファイドカーセンターに行った後にそのまま家の近くのBMWのモトーレンに行きました。
こちらは駐車場にアクアで入ったのですが誰も出ていませんでした。
ショールームの中に入って試乗したい旨を伝えたのですが、試乗車はこの営業所には無いと言われました。
ショールームにはX1のMスポーツの展示車がありましたので見せてもらいました。
その際にX2の国内での販売日についても教えてもらえました。
この時気付いたのですが私たちには飲み物が出てこなかったのです。
他のショールームに居た方の一部には出ていたのですが。
BMWの顧客には出すけれども見学者には出さないということなのでしょうか。
女性スタッフもショールームに居て何もすることがなく、カウンター内で立っているだけした。
ヤナセの女性スタッフとは対応が違うなと思ったのはヤナセが心地良い対応をしてくれたからだと思います。
車を購入しますと営業マンとの付き合いではなくサービスとの付き合いになるのですが、この営業所はあまり良い対応をしてくれないのではと思ってしまいました。
そのため営業マンとの話もそこそこに切り上げて帰ることにしました。
帰りは駐車場まで営業マンが来たのですが、私の心はBMWであれば少し離れてはいますがヤナセのBMW展示場に行こうと決めていました。
モトーレンでは私にとっては高級車を買うという楽しみを味わせて頂けませんでした。